通勤や通学などでポイントが付与された場合、
多くの店舗で交通系ICとして支払いは可能ですが、
例として、Amazonで買い物をする際にSuicaのポイントで支払いはできません。
調べてみたところ、AmazonギフトカードをSuicaポイントで買える方法が見つかりました。
実際に試してみたところ、簡単にできました。
同じような考えをお持ちで、まだ試せていない方のためにこの記事を書いてみようと思いました。
この記事はまだ未完成ですが、追って流れを記載しますので
お待ちください。
※画面上部のメニュー欄より好きなメニューにお入りください
通勤や通学などでポイントが付与された場合、
多くの店舗で交通系ICとして支払いは可能ですが、
例として、Amazonで買い物をする際にSuicaのポイントで支払いはできません。
調べてみたところ、AmazonギフトカードをSuicaポイントで買える方法が見つかりました。
実際に試してみたところ、簡単にできました。
同じような考えをお持ちで、まだ試せていない方のためにこの記事を書いてみようと思いました。
この記事はまだ未完成ですが、追って流れを記載しますので
お待ちください。
今日は自身の誕生日🎂
大好きなLUSHさんのボディーソープ『MIMOSA』を頂きました。
オレンジとミモザの香りがとても良いです🍊🌸
某100円ショップ ダ〇ソーで売っているポップコーン🍿
「クローバー ポップコーン」
👇右の完成形ではなく、左の黄色のパッケージの商品
スーパー等で直接火に掛けられるパターンも売ってますね!!
作り方はチョー簡単!!
・鍋にポップコーンの元を底が埋まるまで入れる
・「植物性のオイル」を浸るまで入れる。(自身は控えめにしています)
・鍋にフタをして、コンロに火をつけて
・オイルに火が通り、さらりとしてきたら
・ポップコーン元から白い部分がちょっと見えてきたら
・鍋を左右にゆさゆさとふりふり開始
・しだいに”ポッ””ポッ”とポップコーンの出来上がり!!
味付けは自由にできるので、色んな味のバリエーションが楽しめます。
自身は料理雑貨屋で買った「白トリュフのオリーブオイル」と塩で味付けをしたり。
とにかく食べたら止まらなくなります。
映画1本で3杯行っちゃいました!!
一家に3袋は常備しておいてもよいかと思います。
日常でよく使うモノは”まとめ買い”
今回は毎日飲んでいる飲み物の紹介です。
そのまま飲んでも良し、アルコールと割っても良しの
万能で飽きがこないシンプル・ザ・ベストな炭酸水です。